[Song Review] 恋はミラクル / スピラ・スピカ『みだらな青ちゃんは勉強ができない』ED
- 2019.05.29
- 2019春アニメ Music Reviews
- スピラ・スピカ, みだらな青ちゃんは勉強ができない
![[Song Review] 恋はミラクル / スピラ・スピカ『みだらな青ちゃんは勉強ができない』ED](https://animachi-web.com/wp-content/uploads/2019/05/aochaned-890x500.png)
待ってました!スリーピースポップバンド、スピラ・スピカの3rdシングルにして絶賛放送中の春アニメ『みだらな青ちゃんは勉強ができない』EDテーマ「恋はミラクル」。ようやくSpotifyでも配信開始されました。『青ちゃん』第1話で聴いたときから良い曲だなと思ってたので、フルで聴けて嬉しいです。
以下公式YouTubeのMVでも試聴できます。
「恋はミラクル」の最大の魅力はなんと言ってもメロディですよね。特にサビ。最高にキュートでキャッチーです。『青ちゃん』は下ネタ連発アニメなんですが、この曲が最後に流れるのですごく爽やかな純愛モノを観たような錯覚に陥ってしまうほど。まあ意外と登場人物みんなピュアなんですが(※青ちゃんの父親を除く)。”恋だって気づく前から”の歌詞も相まってもう僕には青ちゃんの木嶋への恋心を歌った曲にしか聴こえません。アニメ観てる人はみんなそうだよね?
そしてVo.幹葉の声がめちゃくちゃかわいい。アニソンを歌うために生まれたかのようなエンジェルボイス。かわいいだけじゃなく言葉の切れ端に艶もあります。高音が無理してる感じがなくて聴きやすい。MV見たらお顔も大政絢さんみたいでキレかわいいですね!
ボーカル以外ではギターが目立ちますね。フルで聴くとソロもあって思ったより弾いてます。最近では珍しいバンドサウンドの正統派ギター・ポップが逆に新鮮。ギターの人が曲作ったのかな。抜群のポップセンスの持ち主ですね。アレンジ面では緩急や強弱をつけた大サビが印象に残ります。サビのメロディはかなり繰り返してますが良アレンジのおかげで飽きずに毎回最後まで聴けます。
いやーめっちゃ良い曲だ。もう僕は汚れてしまったおっさんですが、超爽やかな青春ソングをリピートしていたらピュアだった10代の頃の記憶が蘇ってきましたよ。
アニメのほうは第8話を終えていよいよ佳境に入りました。青ちゃんが木嶋への気持ちをはっきりと自覚しましたね。木嶋は顔も中身もイケメンすぎるでしょ。そりゃ惚れるわ。
青ちゃんに毎週萌えているアニまちでした。
© カワハラ恋・講談社/みだらな青ちゃん製作委員会
©℗Sony Music Entertainment (Japan) Inc.
-
前の記事
[Song Review] 海の幽霊 / 米津玄師『海獣の子供』主題歌 2019.05.28
-
次の記事
マーズブライテスト本選開幕!音楽シーンは豪華4本立て!『キャロル&チューズデイ』第8話感想 2019.05.31