shadowgraph – MYTH & ROID (2019/02)『ブギーポップは笑わない』OP
- 2019.03.06
- 2019冬アニメ Music Reviews
- MYTH & ROID, ブギーポップは笑わない

来ましたね。けいおん!などの楽曲プロデュースで有名なTom-H@ck氏によるプロジェクトMYTH & ROIDの新曲「shadowgraph」。
いやー、『ブギーポップは笑わない』1話OPで初めて聴いたときは鳥肌が立ちました。かっこよすぎる。
こんなこと言ったら全部そうなっちゃうんだけど今回だけは何も言わずにただ聴いてほしい。
この世界観を堪能してほしい。
外国のサイコスリラー映画のようなPVですね。コメント欄を見ても海外からの書き込みが多いです。アニソンもグローバル化してますね。
こんなサビのメロディ聴いたことあります??
イントロのシンセのシーケンスとストリングスが最高に雰囲気出てますよね。チェロかな。
そこに重なるDeep HouseビートとKihowさんの歌声。Deep Houseにチェロってこんな合うんだ!MayuさんもよかったけどKihowさんもいいです。
Mix的なこと言うとMYTH & ROIDは日本では珍しく基本ボーカルを後ろ目に置きますよね。サウンドで真向勝負しています。
この緻密に構築されたダークでクールな世界観。もはやこれはMYTH & ROIDというジャンルである。
Tom-H@ckさんがどういう発想で曲を作っているのか気になります。教えてください。『ブギーポップ』アニメOP映像と最高にマッチしてます。原作は未読ですがVSイマジネーター面白かった。正樹、お前ほんといい男だな…
とゆうかこのOP曲が毎回流れるから面白く感じるまである。
アニソンでDeep Houseてやばくないですか。 攻めまくってます。
アニソンすげえ。
本当に天才ですよねTom-H@ck氏。shadowgraphはRe:ゼロのParadisus-Paradoxum以降で一番好きです。彼にしか作れない完璧な楽曲だと思います。
そろそろ新しいアルバム出してください、お願いします。
(C)2018 上遠野浩平/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/ブギーポップは笑わない製作委員会
-
前の記事
はじめに ー音楽アニソン最強論ー 2019.03.05
-
次の記事
わがまま – 瀧川ありさ (2019/03) 『ドメスティックな彼女』 ED 2019.03.07