きみの名前 – 藤川千愛 (2018/12) 『盾の勇者の成り上がり』 ED
- 2019.03.13
- 2019冬アニメ Music Reviews
- 盾の勇者の成り上がり, 藤川千愛

異世界に来たのに全くイージーモードじゃない!話が違うじゃないか系なろうアニメ『盾の勇者の成り上がり』のEDを藤川千愛さんが歌ってくれました。アイドルグループ出身とのことですが歌が上手!声に艶があります。主人公・尚文とヒロイン・ラフタリア2人の固い絆をしっとりと歌い上げてくれています。ラフタリアが少女時代の牧場のED絵もいいんですよね。
ここまでストレートな生音系のバラードは最近のアニソンでは珍しいんじゃないでしょうか。
サウンド的にはアコギとストリングス中心のシックな構成。静かに響く6弦にボーカルをオクターブ重ねるAメロ2~3小節目で引き込まれます。シンプルな手法ですなのですがこれは上手い。ピアノを加えたBメロを経てのサビの盛り上がりは弱起+リフレインの黄金コンビとストリングスのおかげ。リズム隊も加わってこのサビを聴かせたい、という作り手のはっきりとした意図が伝わってきます。J-POPバラードの王道アレンジですね。王道はいいものだから王道なのである。ブリッジのアコギソロもとってもドラマチック。続くCメロも大サビに向けてめちゃくちゃ効いてます。いい曲だなあ。
てかクレジットよく見たら
編曲:藤永龍太郎(ElementsGarden)
てあるじゃないですか。あの音楽クリエイター集団ですよ。アニメ観ててなんかいい曲だな、と思ったらけっこうな確率でElements Gardenが一枚噛んでる。あると思います。今回の「きみの名前」も素晴らしいアレンジですね。
余談ですが、 筆者はElements Gardenが手掛けた曲だとやなぎなぎさんの「Rainy Veil」が大好きなのでいつか記事書きます。控え目に言って神曲。藤間仁さんですよね。
しかしヒロインのラフタリアのおかげでケモナーに目覚めそうです。めちゃくちゃかわいいですよね。声優の瀬戸麻沙美さんが演じたキャラは大体好きですね。今回も全国の尚文くんに激しく嫉妬しております。フィーロもその筋の方々には人気出そうですが、僕は断然ラフタリアですね。5話あたりで寝てるときに耳がぴくぴく動くのを見た瞬間、僕の中のなにかが音を立てて崩れました。これがゲシュタルト崩壊ってやつか…
最近のなろう系アニメで一番面白いと思います。リゼロもそうでしたが、天使のいるアニメは流行ります。1話は辛かったですが…
藤川千愛さんの今後の活動にも要注目です。
©2019 アネコユサギ/KADOKAWA/盾の勇者の製作委員会
©columbia(COLUMBIA の代理)
-
前の記事
always – 瀧川ありさ (2019/03) 『ドメスティックな彼女』第8話 スペシャルED 2019.03.12
-
次の記事
メモセピア / グレイ – sajou no hana (2019/03)『モブサイコ100 II』 ED 2019.03.14