Kiss Me (2019) Written & Produced by Nulbarich 『キャロル&チューズデイ』 OP

ついに来ました。Nulbarich(ナルバリッチ)もアニソンを担当します。あのおしゃれでソウルフルでファンキーなNulbarichですよ、これはアニソン界にはちょっとした事件です。
筆者が今年1期待している2019年4月から始まる渡辺信一郎監督よる”骨太”音楽アニメ「キャロル&チューズデイ」ことキャロチューのOPをNulbarichが提供することが決定しました。ちょうど最近新しいアルバムも出ましたよね。
音楽アニメ最強論を提唱する当ブログとしては、「キャロル&チューズデイ」は取り上げないわけにはいきません。異例の放送前レビューです。
本作はキャラクターにそれぞれ声優と歌い手が配役されてます。キャロルとチューズデイの歌部分を担当するのはそれぞれNai Br.XXさんとCeleina Annさんとのこと。オーディションで決まったホンモノの歌手です。制作発表会でその歌声を披露してくれましたが、まじで上手かったです。
今作は全編英語歌詞という海外のマーケットを意識したつくりになっているそう。渡辺監督のこの作品にかける本気度が伺えますね。
まだサビのワンコーラスしか聴けませんが、もう脳汁出まくりです。
(動画の1:00~)
都会的な曲ですよね。アコギのコードがおしゃれに響いてます。 流石に歌も上手い。
そしてなんとゆうか朝を感じますよね。何かが始まりそうな期待感に満ち溢れてます。天気の良い日にこの曲かけながらドライブしたら気持ち良くなれそう。
てゆうかKiss Meがかかる前の二人でハミングしている曲がすでにいいですよね。チューズデイが弾いてるアコギはGibsonのハミングバードですね。いいなあ。。
渡辺監督が手掛けた以下の作品群を見ていただければ彼が音楽に造詣が深いことがご理解いただけると思います。
・カウボーイビバップ(1998年)
・サムライチャンプルー(2004年)
・坂道のアポロン(2012年)
・スペース☆ダンディ(2014年)
・残響のテロル(2014年)
特にカウボーイビバップとサムライチャンプルーは海外でも非常に評価の高い作品ですよね。筆者も大好きです。
そんなナベシン監督が「自信作です」と制作発表会で言い切ってます。
もうめちゃくちゃ期待してます!
早くも今年の覇権アニメが決まりました。(異論は認める)
「キャロル&チューズデイ」 は2019年4月10日よりフジテレビ「+Ultra」ほか各局にて放送開始!配信はNetflixです!Netflixの会員でよかった!!
©ボンズ・渡辺信一郎/キャロル&チューズデイ製作委員会
-
前の記事
わがまま – 瀧川ありさ (2019/03) 『ドメスティックな彼女』 ED 2019.03.07
-
次の記事
五等分の気持ち – 中野家の五つ子 (2019/01) 『五等分の花嫁』 OP 2019.03.07